よくあるご質問
ご利用方法について
カードでの支払いは可能ですか。
当日、現金のみのお支払いとなります。
予約時間のどのくらい前に受付に行けばいいですか。
騎乗前に申込書の記入や、ヘルメット等の着用をしていただきます。目安は予約時間の約20分前には受付までお越しください。尚、お着替えを希望される方は約30分前に受付までお越しください。
駐車場はありますか。
はい、ございます。馬事センター前駐車場(p5)では約200台の駐車が可能です。
乗馬教室受講の利用料金はどれくらいですか。
入会金:なし 月会費8,250円(税込) 騎乗料は5回分20,900円(税込) 10回分38,500円(税込) 30回分110,000円(税込)の中から購入し、ご騎乗いただいています。利用料金に関しては、こちらのページをご覧ください。
どのよう様な人たちが通っていますか。
老若男女、皆さま受講されています。女性の割合が男性に比べて多いです。ご夫婦で通っている方もいらっしゃいます。
ご利用いただいたお客様からいくつかお声をいただいております。ぜひ参考にご覧ください。
お客様の声はこちら
ホーストレッキングについて
騎乗中に動画・写真撮影は可能ですか。
騎乗中にご自身で撮影を行うことは安全上好ましくありません。同行スタッフにカメラや携帯等出発時にお渡しいただければ道中の記念写真を撮影させていただきます。
友人が参加するのですが、歩いて同行することは可能ですか。
歩くコース内容でしたら同行いただくことは可能です。
こちらのページにて各コースの説明をしております。ぜひご覧ください。
何人でトレッキングは行いますか。
1名様から行えます。他の参加者に同時刻の同コースをご予約いただいている場合は複数で出かける場合もございます。
ホーストレッキングの道中で怖くなった場合、降りることはできますか。
可能です。誘導スタッフにお声を掛けてください。
どのような服装で参加すればいいでしょうか。
長ズボン・運動のできる靴でお越しください。ご経験者の場合はキュロット等お持ちでしたら着用ください。
乗馬・体験乗馬について
騎乗経験者のビジターレッスンはできますか。
その都度のビジターレッスンは設けておりません。乗馬教室にお申込み頂く必要がございます。
乗馬教室のお申込みはこちら
身長や体重制限の制限はありますか。
身長の制限はございません。体重は80kg以下の方対象となります。
運動が苦手ですが、大丈夫でしょうか。
はい、乗り降りに問題がなければ大丈夫です。一度チャレンジしてみましょう。
怪我をした場合、どのような対応をとってくれますか。
現場では応急処置を速やかに行います。体験乗馬の場合、1日乗馬保険にご加入(300円)いただきますので、入院日額5,000円 通院日額3,000円の補償を受けていただけます。
持ち物で、準備しておくものはありますか。
体験乗馬時は手袋(軍手等)があれば安心です。